女性のための鍼灸院 すばるのブログ

横浜市港北区大倉山。静かな町の片隅にある鍼灸院です。鍼灸を通して、妊活、美容鍼、更年期などの女性のお悩みに取り組んでいます。

体調管理

長い連休には、食生活に気をつけよう。

かつてない大型連休と言われている今年のゴールデンウィークも後半に入りました。 やはり駅とか店とかあちこち混んでいるようですね。 令和元年スタートということで、記念に御朱印をもらったり、限定品を買ったりなどいろいろ楽しんでいる方も多いかと思い…

なんだかからだがだるい、、のは疲れのせいではないかも。

からだがだるいなぁと感じることは、日常でもよくあることだと思います。 疲れが溜まっているのかな、生理前だからかな、などと考えてしまうことが多く、そのままやり過ごしている場合も少なくないのではないでしょうか。 慢性的なだるさがある場合、疑って…

春の冷えにはストールを活用!

少し前にも書きましたが、春は気温差のとても激しい季節です。 subaruhari9.hatenablog.com 先週も寒い日があったりしてしんどかったですが、ようやく寒さにおびえる日々も終わりそうな感じがしてきています。 日中は日も延びてきて気温も上がり、湿度もさほ…

酸っぱいものを食べて、春を乗り切ろう。

最近、味や食べ物の話題が多くなっていることに気が付きました。 春になって、お腹が空いているのでしょうか。 今日も引き続き、味のお話しになります。 桜も満開となり、暖かい日も多くなってきて、春も本番といったところですね。 春は五行のカテゴリーで…

縦と横の気温差に注意

3月に入ってから、温かい日と寒い日が入れ替わるようにあります。 寒い日は2月並み、暖かい日は4月並みと天気予報で伝えられ、今日は平年並みですという日の方が断然少ない印象です。 三寒四温ということわざのとおり、この時期は毎日気温が変化します。 た…

においも情報源

最近はにおいについての話題が多いです。 加齢臭を防ぐにはとか、 柔軟剤の匂いがつらいとか、 ベランダからたばこの臭いがするとか。 トイレも少し前と比べると臭わなくなりました。 日本人はにおいに敏感な方なのかもしれないですね。 それでも子供のころ…

肝実という概念

これまでも、からだの基本的なシステムに五臓というものがあり、それのいずれかの働きが悪くなると病気になると説明してきました。 働きが悪くなって十分機能しなくなることを、虚すといいまして、肝が虚すと肝虚証とう病理状態をあらわします。 陰陽の考え…

更年期とホットフラッシュ

更年期障害といわれる不調の中で代表的なものに「ホットフラッシュ」があります。 ホットフラッシュとは、 上半身(胸から上)に暑さを感じる。 顔や首などに汗をたくさんかく。 顔がほてり、のぼせたようになる。 暑くなった後、急に冷える。 こんな症状が…

バランスよく食べることの大切さ。

健康によいとされる様々な食べ物がよくメディアなどで紹介されています。 具体的な症状を挙げて、それを改善するのによい食べ物はこれ、といったかなり限局的なものも見ます。 紹介された後は売り切れたりもあったり。 だいたいはあまり覚えていられなかった…

更年期の不調はいろいろあります。

更年期障害は、閉経前後の約10年間に起こる、女性ホルモンバランスの変化にともなう不調をいいます。 女性ホルモンは卵巣から分泌されます。 その卵巣機能が年齢にともなって衰え、女性ホルモンが減っていって閉経にむかう時期がいわゆる更年期です。 しかし…

こたつとミカンの大事な関係。

こたつを使っている人はまだ少なからずいらっしゃるでしょうか。 今や生活はすっかり洋風ですが、居間にはこたつがあるというおうちもありますね。 独り暮らしの住まいだと、案外床にテーブルという組み合わせで過ごしていると、冬はこたつを使うかもしれな…

乾布摩擦がいいかもしれない。肌をさする効果とは。

子どものころ、上半身裸になってタオルでからだをゴシゴシこする、乾布摩擦をやったことがある方も多いのではないでしょうか。 冬に注目されることが多いので、”寒風”摩擦と勘違いしている方もいるかもしれませんが、”乾布”です。 乾いた布で皮膚を擦るとい…

お味噌が最強!

和食派の方は、毎日のようにお味噌汁をいただいていると思います。 食事の時に汁物があると食べやすいし、温まりますね。 お味噌は大豆と塩でできてますが、発行させる段階でもともと少なかったり無かった栄養素が増えています。 お米に少ない栄養をたくさん…

真冬でも裸で大丈夫!

大寒をはさむ1月の中旬から2月初めくらいまでは、一年で一番寒い時期ですね。 横浜でも、最高気温が10℃に届かないとかなり寒いと感じます。 ダウンジャケットをしっかり着込んで、マフラーを巻いたり、手袋をしたり、できるだけ露出をしないよう、熱を逃…

ツボを自分で探してみよう。

昨日のあさイチで、東洋医学の話を取り上げていました。 ↓ “東洋医学”で1年を元気に!|NHKあさイチ 昨年9月にも取り上げていましたのですが、NHKは東洋医学推しになったんでしょうか? subaruhari9.hatenablog.com 昨日の特集では、自分で押すとよいツボ…

生理を嫌いにならないで。

女性なら生理について悩みを抱えている方も少なくないと思います。 お腹が痛くなったり、イライラしたり、ミスが増えたりと、生理前や生理中はいつもどおりにからだが働かず、もどかしい思いをすることもあるでしょう。 ですが、生理がきちんと毎月訪れるの…

とにかくからだによい野菜、とは?

トマトが赤くなると医者が青くなる。 とか 一日一個のリンゴは医者を遠ざける とか、健康にまつわる食べ物の諺はいくつもあります。 日本にも食べ物に関する諺はたくさんありますが、健康に結び付くようなものは意外と少ないかもしれません。 諺ではありませ…

冷えは積み重なる。

年末がいよいよ近づきましたが、寒さも徐々に厳しくなってきているようです。 朝起きて顔を洗うのも辛かったり。 お湯を使っているよという方も多いでしょうか。 気温が低いと、単純にからだが冷えます。 きちんと服を着ているから寒くないよと思っていても…

冬の脱水に気を付けよう。

冬は寒く、汗をあまりかきません。 からだをあたたかくして、じっとしていることが多いです。 と、思いきや、イベントが多い季節でもあります。 飲んだりすることも多いし、出掛ける機会も増えます。 そこで気を付けておきたいのが「脱水」です。 夏に問題視…

ダイエットの難しさ

鍼灸治療でダイエットできないか、訊ねられることは結構あります。 痩せるツボがあれば知りたい、と思うこともあると思います。 耳ツボダイエットなどでは、食欲が抑えられるツボが紹介されていたりします。 痩せるツボというものは、残念ながらありません。…

妊娠中の不調には、鍼灸治療という手があります。

妊娠初期のつわりが落ち着いてやれやれ…と思ったのもつかの間、妊娠中は様々な不調に悩まされることが少なくありません。 妊娠によってホルモンの分泌量や種類も普段とは違ってきますし、血液量も1.5倍に増加するなど、からだ全体に様々な変化が起きます。 …

鼻水の不思議

寒い日、ちょっと薄着でいたりすると鼻水が出てきますね。 一方、ラーメンや辛いものを食べたときも鼻水が出ます。 花粉症の時は止まらずに困るときもあるほど。 出ないときは、出ないのに。 鼻水って、どうして出るのでしょうか? 寒い時 寒いと、鼻水が出…

五臓を損なう行動とは?

人のからだを支える基本的なシステムとして、東洋医学では肝・心・脾・肺・腎の五臓があると考えます。 以前説明していますね! subaruhari9.hatenablog.com 五臓にはそれぞれの特徴に応じた働きがある訳ですが、それ故にその働きを傷めてしまう行動が、五行…

つわりを少しでも楽に。

つわりは、妊娠初期におこる、主に吐き気などの不調です。 まったく変わりなく過ごせる方もいれば、入院加療が必要になるほどの方もいるほど、個人差があります。 つわりの原因は、ホルモンの変化(HCGが急増)など言われていますが、はっきりと解明されていま…

使い捨てカイロをうまく使おう!

今年はまだ寒さが迫ってきたという感じのしない12月ですが、来週は寒くなるらしいです。 寒いときに気軽に暖が取れるのが使い捨てカイロですね。 ですが、ポケットの中でにぎにぎしても案外温かくならない…という経験はないでしょうか? 使い捨てカイロは…

冬はおとなしく。

12月になり、比較的暖かかった11月よりは寒くなってきたように思います。 11月の全国平均気温は13度ほどありますが、12月は約7度にまで下がります。 いよいよ冬になってきますね。 冬には冬の過ごし方があります。 冬の特徴をふまえた、それにふさ…

こむらがえりを回避する!

明け方、いきなり足に激痛が! ふくらはぎの痙攣、こむら返りを始め足のつりに襲われたことがある方は多いのではないでしょうか。 こむらとは腓、つまりふくらはぎのこと。 ふくらはぎがひっくり返る(くらいのことが起こってそうなほど痛い)、ということです…

PMSは我慢しないで、きちんと治そう!

生理の始まる1週間から10日ほど前から、様々な不快な症状が現れる方がも多いのではないでしょうか。 月経前症候群(PMS)とよばれる症状で、生理が始まるとケロリと治ってしまうことがほとんどです。 まるで、その間だけ自分ではない誰かにからだが乗っ取ら…

物忘れはからだの弱りから

あれ、何を取りにこっちの部屋に来たんだったかな。 スマホ、どこに置いたっけ?見当たらない。 この話、前にもしたかも? などなど、物忘れは誰にでもあるとわかっていながら、頻発すると心配になりますね。 若年性認知症を発症するのはまれですが、もしか…

手足の冷えを改善するには。

最近、寒くなってきましたね。 特に朝や夜は気温が低いです。 気温が下がってくると、手足の冷えが気になり出すという方も多いのではないでしょうか。 このようにからだは冷えてなくても手足が冷たくなかなか温まらないような状態を、末端冷え性と言ったりし…