女性のための鍼灸院 すばるのブログ

横浜市港北区大倉山。静かな町の片隅にある鍼灸院です。鍼灸を通して、妊活、美容鍼、更年期などの女性のお悩みに取り組んでいます。

順当に風邪が流行っています。

台風が去ってしばらくしてからは、秋の涼しい風が入ってきています。

日差しも弱くなっているし、夏はもう終わったな、、とそんな気になりますね。

暦では8月8日の立秋から秋なので、今ぐらいが(つまり秋分の日になるのですが)秋のピークと言えます。

 

秋といえば東洋医学で言うところの「肺」の季節です。

五邪は「燥」になりまして、湿度が下がって空気が乾燥し始めます。

  • 湿度が下がること
  • 気温が下がること

この二つは肺を傷めやすくします。

肺はからだの表を支配し、からだのガード役をしていますので、表の病、つまり風邪を引きやすくなります。

会社などでも咳をしている人が出てきているのではないでしょうか?

 

また、肺は水の循環にも関わっているので、秋の長雨の湿気もまた肺に悪影響を及ぼします。

これを患うと、表の病でも皮膚にでます。

じんましんが出やすくなったり、湿疹でかゆみを感じたりすることが起こりやすくなります。

 

寒暖差に弱いなと感じている人も、肺が弱っている故と思いますので、温度管理をこまめにして、特に冷えがからだに入らないよう気をつけましょう。

ストールやカーディガンなどを活用して、朝夕の寒さにあたらないようにしたり、パジャマを長袖長ズボンタイプに替えて、朝方の冷えに備えるのがよいと思います。

 

気を巡らせることも肺を助けるので、涼しくなってからだを動かしやすい今、少し長めに歩いたりして生活に軽い運動を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

以前秋の養生についてもふれましたので、ご参考ください。↓ 

subaruhari9.hatenablog.com

 

せっかく気候が落ち着いて行動しやすい時期です。

風邪などひかないようにして、実りの秋を楽しみましょう。

 

subaruhari9.hatenablog.com