女性のための鍼灸院 すばるのブログ

横浜市港北区大倉山。静かな町の片隅にある鍼灸院です。鍼灸を通して、妊活、美容鍼、更年期などの女性のお悩みに取り組んでいます。

更年期とホットフラッシュ

更年期障害といわれる不調の中で代表的なものに「ホットフラッシュ」があります。

 

ホットフラッシュとは、

  • 上半身(胸から上)に暑さを感じる。
  • 顔や首などに汗をたくさんかく。
  • 顔がほてり、のぼせたようになる。
  • 暑くなった後、急に冷える。

こんな症状が急に出現します。

外から室内へ入った時など気温差のある時によくみられますが、何もしていなくても、例えば誰かと話ししている時などにも突然起こることもあります。

 

ホットフラッシュの原因は、自律神経の機能の乱れが原因です。

自律神経の働きの一つに、発汗や血管の拡張・収縮をコントロールして体温調節する機能があります。

この働きが乱れてしまい、体温を下げる必要がない場面なのに汗をかいたり、血管が拡張してほてるという症状が現れてしまうのです。

 

なぜこれが更年期に多いかというと、女性ホルモンの減少が関係しています。

ホルモン分泌は脳の視床下部という場所でコントロールされていますが、視床下部では、加齢により十分ホルモンを分泌できなくなった卵巣に対し、もっとホルモンを出すよう、必要以上に働きかけます。

でも卵巣はそれに応えられません。

そのせめぎ合いにより、視床下部の他の働きにも影響が出ると考えられています。

視床下部の他の働きこそが、呼吸、体温調節、血圧など、自律機能のコントロールなのです。

他にも食欲や性欲を調整する機能もあり、人が生命維持するための基本的な働きを制御しています。

そういった、視床下部の自律機能のコントロールが、ホルモン分泌の変化によって乱れてしまうという訳です。

さすがに命にかかわるほどおかしくなる訳ではありませんが、更年期障害の症状として、その人を苦しめてしまいます。

婦人科では、ホルモン補充療法などで急激なホルモン量の変化を穏やかにすることで症状を緩和する治療などが行われます。

 

東洋医学でも、ホットフラッシュについては古くから考えられています。

ホットフラッシュは、肝虚または肝実による寒熱往来が原因です。

肝虚は血が不足することで、気血の巡りが悪くなります。

肝実は血が停滞することで、気血の巡りが悪くなります。

気血の巡りが悪くなり、血が不足する場所が発生すると、血は陰なので、バランス的に陽(熱)が旺盛になります。

これは陰が不足したことで相対的に増えた陽なので、もともとの陽が増えたわけではありません。

しかしからだは熱が多くなったなと思って、それを発散させようとします。

そうすると結果的に陰も陽も少なくなってしまいますので、冷えます。

この熱→冷えを、往来寒熱と言っています。

熱の上昇する性質上、からだの上の方に往来寒熱の症状がでやすいです。

これが、ホットフラッシュとその後の冷えという現象となって現れるのです。

つまり、ホットフラッシュが現れる女性は、肝に変動があることが多いと考えられます。

鍼灸治療では、肝虚または肝実証に対する治療(本治法)を行ったうえで、多汗やほてり、下半身の冷えなどその人に特徴的に表れている症状への治療を合わせて行っていきます。

からだの変化に対する治療になるので、急に改善とはいかないかもしれないですが、徐々に状態を穏やかにしていきます。

また、更年期の時にからだを整えておくことで、その後の体調もよくなります。

 

subaruhari9.hatenablog.com