女性のための鍼灸院 すばるのブログ

横浜市港北区大倉山。静かな町の片隅にある鍼灸院です。鍼灸を通して、妊活、美容鍼、更年期などの女性のお悩みに取り組んでいます。

東洋医学

鍼灸治療はどこで生まれた?

鍼灸治療はその名のとおり、鍼(はり)ともぐさを燃やすお灸を使ってからだの不調を取り除く療法です。 でも、なぜはりやもぐさを使って治療することになったのでしょうか? からだに針を刺すとか、もぐさを乗せて燃やすとか、、なかなかですよね、考えてみる…

とにかくからだによい野菜、とは?

トマトが赤くなると医者が青くなる。 とか 一日一個のリンゴは医者を遠ざける とか、健康にまつわる食べ物の諺はいくつもあります。 日本にも食べ物に関する諺はたくさんありますが、健康に結び付くようなものは意外と少ないかもしれません。 諺ではありませ…

ダイエットの難しさ

鍼灸治療でダイエットできないか、訊ねられることは結構あります。 痩せるツボがあれば知りたい、と思うこともあると思います。 耳ツボダイエットなどでは、食欲が抑えられるツボが紹介されていたりします。 痩せるツボというものは、残念ながらありません。…

診察は、お話を聞く前から。

鍼灸治療を始める前に、からだの不調のことについてお話を伺います。 それに基づいて治療を組み立てるためで、とても大切な過程のひとつであります。 ですが、治療を考えるにあたり、お話を伺う以外にもいろんな角度から診察をしています。 ちょっとネタばら…

冬の食養生はおせちにあり。

すっかり寒くなり、年の瀬も間近となってきました。 おせち料理、大好き!という人はあまりいないような気がしますが、それでもやはり食べないとお正月という感じがしない、ということも多いのではないでしょうか。 おせちは現在では、ちょっと(かなり)値の…

鼻水の不思議

寒い日、ちょっと薄着でいたりすると鼻水が出てきますね。 一方、ラーメンや辛いものを食べたときも鼻水が出ます。 花粉症の時は止まらずに困るときもあるほど。 出ないときは、出ないのに。 鼻水って、どうして出るのでしょうか? 寒い時 寒いと、鼻水が出…

逆流性食道炎を鍼灸で和らげる。

最近、逆流性食道炎に悩まされる方が増えているそうです。 逆流性食道炎とは、胃の入り口である噴門の締まりが悪くて胃酸が食道の方へ流出し、食道壁を荒らしてしまう病気です。 胃酸はph1~2の塩酸です。 塩酸はとても強い酸性の体液なので、食道が常にそ…

五臓を損なう行動とは?

人のからだを支える基本的なシステムとして、東洋医学では肝・心・脾・肺・腎の五臓があると考えます。 以前説明していますね! subaruhari9.hatenablog.com 五臓にはそれぞれの特徴に応じた働きがある訳ですが、それ故にその働きを傷めてしまう行動が、五行…

つわりを少しでも楽に。

つわりは、妊娠初期におこる、主に吐き気などの不調です。 まったく変わりなく過ごせる方もいれば、入院加療が必要になるほどの方もいるほど、個人差があります。 つわりの原因は、ホルモンの変化(HCGが急増)など言われていますが、はっきりと解明されていま…

めまいを鍼灸で楽に。

めまいとは大変不快な症状です。 自分が回っている感じ、天井が回っている感じ、足元がふわふわした心もとなさ、ふらつき感など、めまいといってもいろいろなものがあり、ひどいと歩くのもままならず、起き上がれないこともあります。 また、頭痛や耳鳴りを…

逆子の治療は安産にも。

逆子になっている場合、逆子体操などもありますが、治療としては効果的なものは今のところないのが現状です。 そんな中では、鍼灸治療が確率的にはかなりよい結果が得られているように思います。 産科の先生が逆子の治療として鍼灸をすすめることもあるそう…

冬はおとなしく。

12月になり、比較的暖かかった11月よりは寒くなってきたように思います。 11月の全国平均気温は13度ほどありますが、12月は約7度にまで下がります。 いよいよ冬になってきますね。 冬には冬の過ごし方があります。 冬の特徴をふまえた、それにふさ…

こむらがえりを回避する!

明け方、いきなり足に激痛が! ふくらはぎの痙攣、こむら返りを始め足のつりに襲われたことがある方は多いのではないでしょうか。 こむらとは腓、つまりふくらはぎのこと。 ふくらはぎがひっくり返る(くらいのことが起こってそうなほど痛い)、ということです…

涙はどうして汚く感じないのか?

悲しかったり、うれしかったりすると零れ落ちるのが涙です。 感動したり、ショックを受けたりした時も、流れることがありますね。 涙はからだから分泌される体液の一つです。 そういうものは他にもありますが、涙に限ってはあまり不潔な感じがしませんね。 …

PMSは我慢しないで、きちんと治そう!

生理の始まる1週間から10日ほど前から、様々な不快な症状が現れる方がも多いのではないでしょうか。 月経前症候群(PMS)とよばれる症状で、生理が始まるとケロリと治ってしまうことがほとんどです。 まるで、その間だけ自分ではない誰かにからだが乗っ取ら…

ダメージを受けたからだの回復に。

NHK朝ドラ「まんぷく」。 今日は出産後の福子さん(主人公)の体調がなかなか回復しないという内容でした。 このような状態の時には、産後の肥立ちがよくない、と言われます。 現在でいう産褥期の不調のことですが、昔は栄養状態もよくなく、出産で失った血…

まぶたのピクピクが止まらない!

まぶたがピクピクけいれんしてうっとうしいと思った経験はないでしょうか。 なんの前触れもなく、不随意に始まります。 これは「眼瞼ミオキニア」という症状ですが、しばらくするとおさまります。 ストレスや疲れが原因とされますが、はっきりしてはいないよ…

健康ってなんだろう?

最近のテレビ番組は健康を取り上げたものが多いですね。 認知症予防や健康によい食べ物や食べ方など、食事に関すること 筋肉のつく体操やこりを取るストレッチなどの運動系 腰痛を予防するからだの使い方などのアドバイス 芸能人が健康診断を受けたりするも…

月経周期は乱れていませんか?

月経の周期は通常、25日~38日の間隔で訪れます。 この間隔は、生理開始日から数えはじめ、次の生理開始日までの日数になります。 この範囲内で、だいたい同じような間隔で毎月きていたら、特に問題はありません。 この範囲内でも、いつも26日くらいなのに今…

目の疲れはからだの疲れ

目が疲れてつらい。 ドライアイで目が痛い。 最近、ものが霞んで見える。 そんな目の症状に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 仕事でパソコンを一日中見ていたり、スマホを見る時間が長い。 といったように、現代は目を酷使せざるを得ない日常となっ…

ネガティブな気持ちも、体質次第!?

嫌なことがあった時に湧き上がる、ネガティブな感情。 自分が持つ気持ちが当然と考えがちですが、これは人それぞれ違いがあります。 それも、東洋医学では持っている体質(素因といいます)によって決まってくるとしています。 自分がどういう感情を持つかによ…

口が開かない(>_<)!顎関節症の治療例をご紹介します。

なにか食べようとして大きく口を開けたり、あくびしたりした時などに、耳の下、顎のつけ根が痛くなったことはないでしょうか。あるいは気づいたらおしゃべりしていると顎が疲れてくる、カクカク、ゴリゴリ音がする、無意識的に大きな口を開けなくなっていた…

東洋医学ではからだをどうみているのか4~三焦

喉が乾いたときに一気にビールを飲んだ後、「五臓六腑に染み渡る~」と言ったことはあるでしょうか? からだ中で美味しさを感じるような満足感を表現している言葉です。 さて、これ、五臓五腑じゃないんでしょうか? これまでさまざまなものが五行に振り分け…

生理痛は当たり前ではありません。

毎月悩まされる下腹部の重だるい痛み…。生理痛は女性ならほとんどの方が経験あるのではないでしょうか。 生理痛は、排卵後に着床に備えるため厚くなった子宮内膜を排出するために、プロスタグランジンという物質が作用して子宮が収縮することで起こります。 …

ブラック企業の社長になっていませんか?

今や社会問題になっている、ブラック企業。 長時間労働やパワハラ、サービス残業、有休が取れないなど、社員の人権をないがしろにした雇用形態を続けている会社をいいますが、そんな会社に勤務していたら身も心もすり減ってしまいます。 そんな会社の社長と…

水は、1日2リットル飲んだほうがよいのか?

ダイエットに効果的とか、健康になるということで、たくさんお水を飲むことを心がけている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 水はからだに不可欠ですが、摂り方には少し注意が必要です。 水を飲まない方がいい場合もありますし、よくない飲み方もある…

菌がなくても膀胱炎になってしまう理由とは。

寒くなったり、疲れたりすると、あのイヤーな感じが。。 膀胱炎を繰り返す方は多いですね。 膀胱炎は一般に、大腸菌などの雑菌が尿道から侵入して膀胱に炎症が起こる病気です。 通常膀胱は無菌状態なんですが、抵抗力が落ちていたりすると菌に対抗することが…

今日は立冬、冬の始まりです。

二十四節気での季節の区分けでは、今日から節分までの3ヶ月が冬となります。 これから紅葉が各地で見られ、秋が深まり始める時期なのですが、暦の上では冬になるんですね。 残暑見舞いとなる立秋も八月の始めですし、季節感がずれているようにも思います。 …

東洋医学ではからだをどうみているのか3~寒熱

これまで、からだを冷やすのはよくないよ、とかからだを温めるのに大事なこととか、「冷え」を悪者のように書いてきました。 しかし、「熱」も様々な病気のもとになります。 陰陽のバランスの乱れによって冷えたり熱がこもったりする訳で、それが症状として…

不育症に対する鍼灸治療の取り組み

不育症とは、妊娠に至っても流産となってしまうことを繰り返してしまう状態をいいます。 不妊症はなかなか妊娠しない状態を指しますので、症状としては別になります。 つまり不妊症の方が不育症になるかどうかは別のことです。 妊娠初期に流産となってしまう…